2007年05月07日
区のキッズテニス教室
先日、区のキッズテニス教室
に参加しました。
無料のテニス教室で、会場のテニスクラブのコーチとボランティアらしき人が指導員でした。
息子は 朝からアニメを観たかったらしくてやる気が無し!
それでも レッスンが始まれば元気に参加はしていました。
ボランティアの指導員は超高級テニスクラブ
だけあって、60代と70代の方が多く、孫に教えている感じでレッスンが進みます。
初めてラケットを持つ子が多く、なかなかボールを打つことが出来ない子が大半でしたが、息子は約1年間やっているだけあって 空振りは無かったです
。
普段通っているスクールでは、上達が遅いって思っていましたが、こうやって初心者の子供と比べると レベルアップ
しているのが実感できました。
レッスン内容は、スクールのコーチとボランティアでは雲泥の差があります。
やっぱりプロのコーチは凄い
!(お金払ってるし当然?)
子供の気持ちをテニスに集中させながら的確に指導していくプロと、可愛い孫の面倒をみるおじいちゃん&おばあちゃん位の差がありました。
初めてラケットを握る子供には「テニスを好きになってもらう」ってことで正解だったようですが、経験のある子供には退屈すぎたようです。これは息子だけではなくて、他のコートで行われていた小学生のクラスでも同じ現象がありました。無料レッスンで贅沢は言えませんが・・・
1度でも民間のキッズスクールに参加した方が指導員になった方が良いのではと思いました
。
フォアボレー フォアハンドストローク スマッシュとレッスンが行われましたが、
初心者の子供にとって ノーバウンドのスマッシュが難しい位は理解して頂きたいです。
ボール出しにおいても ラケットで打つのではなく、手で投げてボールを出して欲しいですね。
無料ですが・・・
息子に「また参加する?」って聞いたら
「つまんないから ヤダ」って回答
終了!

無料のテニス教室で、会場のテニスクラブのコーチとボランティアらしき人が指導員でした。
息子は 朝からアニメを観たかったらしくてやる気が無し!
それでも レッスンが始まれば元気に参加はしていました。
ボランティアの指導員は超高級テニスクラブ

初めてラケットを持つ子が多く、なかなかボールを打つことが出来ない子が大半でしたが、息子は約1年間やっているだけあって 空振りは無かったです


普段通っているスクールでは、上達が遅いって思っていましたが、こうやって初心者の子供と比べると レベルアップ

レッスン内容は、スクールのコーチとボランティアでは雲泥の差があります。
やっぱりプロのコーチは凄い

子供の気持ちをテニスに集中させながら的確に指導していくプロと、可愛い孫の面倒をみるおじいちゃん&おばあちゃん位の差がありました。
初めてラケットを握る子供には「テニスを好きになってもらう」ってことで正解だったようですが、経験のある子供には退屈すぎたようです。これは息子だけではなくて、他のコートで行われていた小学生のクラスでも同じ現象がありました。無料レッスンで贅沢は言えませんが・・・

1度でも民間のキッズスクールに参加した方が指導員になった方が良いのではと思いました

フォアボレー フォアハンドストローク スマッシュとレッスンが行われましたが、
初心者の子供にとって ノーバウンドのスマッシュが難しい位は理解して頂きたいです。
ボール出しにおいても ラケットで打つのではなく、手で投げてボールを出して欲しいですね。
無料ですが・・・

息子に「また参加する?」って聞いたら
「つまんないから ヤダ」って回答
終了!
コメント
この記事へのコメントはありません。