2007年05月24日
次男のレッスン 始まる
先日から
次男のキッズテニスレッスン
が始まりました
。
自宅でボール
での練習は 本人のやる気が無くて中止していましたが、
準備体操の掛け声?
(1.2.3.4)5・6・7・8を 大きな声
で言うのと
おねがいします ありがとうございました
を はっきりと大きな声で言うのを お風呂で練習しました。
実際 出来ていたようです。安心しました。
同じレベルの子がいましたが、どの子も一緒で
まだまだテニス
って感じではありませんが、
笑顔
でテニスデビュー出来た事に 嬉しく思っています。
帰りの車の中で レッスンの感想を聞こうと思っていたのですが、
幼稚園とテニスレッスンの疲れからか 直に寝てしまい
夕食時も起きなくて 朝までグッスリ寝てしまいました
。
そして長男ですが
相変わらず インパクトのラケット面
が上を向いているようで
山なりのボールばかり飛んで行きます。
右手の小指側が 一番前に向いて振っているみたいです。
ウェスタングリップにすれば 多少は解決しそうですが
コーチにお任せしてるので あえて助言していません。
ただ、良い事もありました。
山なりのボールしか打てないので 強打できず
ネット越しの 1対1のストロークでは
無駄にアウトしないので 3~4往復位できるようになりました
。
まだまだ 自分の打ち易い打点に移動
できていないので、
キャッチボールなどして 練習したいと思います



自宅でボール

準備体操の掛け声?
(1.2.3.4)5・6・7・8を 大きな声

おねがいします ありがとうございました
を はっきりと大きな声で言うのを お風呂で練習しました。
実際 出来ていたようです。安心しました。
同じレベルの子がいましたが、どの子も一緒で
まだまだテニス

笑顔

帰りの車の中で レッスンの感想を聞こうと思っていたのですが、
幼稚園とテニスレッスンの疲れからか 直に寝てしまい
夕食時も起きなくて 朝までグッスリ寝てしまいました

そして長男ですが
相変わらず インパクトのラケット面

山なりのボールばかり飛んで行きます。
右手の小指側が 一番前に向いて振っているみたいです。
ウェスタングリップにすれば 多少は解決しそうですが
コーチにお任せしてるので あえて助言していません。
ただ、良い事もありました。
山なりのボールしか打てないので 強打できず
ネット越しの 1対1のストロークでは
無駄にアウトしないので 3~4往復位できるようになりました

まだまだ 自分の打ち易い打点に移動


キャッチボールなどして 練習したいと思います
2007年05月18日
グランドスラム観戦者 激増?
私の職場のお客様で
全仏
を観に行く方 1名
ウインブルドン
を観に行く方 1名
えっ!!!!!!って感じです
決してテニス関連の仕事をしている訳では無いのですが、
私の周りのテニスファン
は 確実に増えています。
一緒に行きたいぞーーー!
現実は どう考えてもムリ
時間もお金もありません
365のブログ書いてる人たちの中にも
現地へ行って観る方は 大勢いらっしゃるんでしょうね。
全仏は おそらく ナダル
全英は フェデラー
でしょうが
今シーズンは リュビチッチ
に注目してます。
リュビチッチファンの方のブログが1位のアクセスみたいですし
リュビチッチファンってとっても多いんでしょうね
私のテニスシューズは リュビチッチモデルに変更しました。
ウエアー
もDIADORA
ラケットもHEAD エクストリーム プロ
とはいきませんが
前に使っていたピュアドライブ
を使用しています。
当然 頭はボウズです!
あとは 技術
と体力
と戦術
があれば・・・・・・
そうだ!忘れていました
このブログ書き始めた時は
全英オープン(ウィンブルドン)のテニス選手の父を目指す!
って言ってました。
あと、15年から20年たったら
きっと息子たちが連れって行ってくれます
全仏

ウインブルドン

えっ!!!!!!って感じです
決してテニス関連の仕事をしている訳では無いのですが、
私の周りのテニスファン

一緒に行きたいぞーーー!
現実は どう考えてもムリ
時間もお金もありません
365のブログ書いてる人たちの中にも
現地へ行って観る方は 大勢いらっしゃるんでしょうね。
全仏は おそらく ナダル

全英は フェデラー

今シーズンは リュビチッチ

リュビチッチファンの方のブログが1位のアクセスみたいですし
リュビチッチファンってとっても多いんでしょうね
私のテニスシューズは リュビチッチモデルに変更しました。
ウエアー

ラケットもHEAD エクストリーム プロ

前に使っていたピュアドライブ

当然 頭はボウズです!

あとは 技術



そうだ!忘れていました
このブログ書き始めた時は
全英オープン(ウィンブルドン)のテニス選手の父を目指す!
って言ってました。
あと、15年から20年たったら
きっと息子たちが連れって行ってくれます

2007年05月17日
次男がテニスデビュー
来週から 3歳の次男がテニスデビュー
します
。
長男がテニスデビューしたのが4歳11ヶ月でしたが
次男は 3歳5ヶ月でのデビューになります。
私もこの位からテニスをしてれば 国体出れたかも
ウソです
兄弟で2歳5ヶ月の年の差がありますが
次男の足の速さは 長男とさほど変わりません。
長男が遅いのですが・・・
幼稚園ナンバー1のチビですが
逃げ足の速さ
は 驚くべきものを持っていますし
負けず嫌いの性格
で 期待しています。
今日から 自宅練習で
来週のスクールに備えておきます。
長男が今までレッスンしたカリキュラムは覚えていますので
教えるのも楽に出来そうです。
二人分のレッスン料はつらいですが
次男に関しては マリオテニスも必要無く(06年6月見てください)
スンナリと始められそうです
3人でテニスができる日は後 どのくらい?


長男がテニスデビューしたのが4歳11ヶ月でしたが
次男は 3歳5ヶ月でのデビューになります。
私もこの位からテニスをしてれば 国体出れたかも

兄弟で2歳5ヶ月の年の差がありますが
次男の足の速さは 長男とさほど変わりません。
長男が遅いのですが・・・

幼稚園ナンバー1のチビですが
逃げ足の速さ

負けず嫌いの性格

今日から 自宅練習で
来週のスクールに備えておきます。
長男が今までレッスンしたカリキュラムは覚えていますので
教えるのも楽に出来そうです。
二人分のレッスン料はつらいですが
次男に関しては マリオテニスも必要無く(06年6月見てください)
スンナリと始められそうです
3人でテニスができる日は後 どのくらい?
2007年05月07日
パンクだ パンク!(CARS風に)
テニスシューズ
は ナイキ エアーズーム ヴァイパーを使用していたのですが、
突然 右足かかとエアー部分がパンクしました。
今まで多くのナイキのエアーシリーズ
を履きましたが、 初めてパンクしました。
友人にその事を伝えると「あぁ、俺も2回あるよ」って普通の顔して返してきました。
テニスをする時以外は履かなかったし、まだ踵も溝が残っていたのに大切にしていただけに残念です
。
このまま使用しようかとも思いましたが、1cm位左右で違って 体を悪くしそう
なので捨てます。
ナイキさん!もっと丈夫に作ってよ
!
テニスを初めて20数年、‘テニスシューズに穴が開く’とか‘ソールの溝が無くなった’の理由以外で初めて買い換える事になりました。
ここ数年 ウエアー・シューズ・アクセサリー等全てナイキでした。
なぜなら、理由は一つ アウトレットで購入できるから
もしかして パンクしたのは アウトレット品を買ったからなワケ?
でも本日、真に勝手ながら‘脱ナイキシューズ宣言’します
エアーシリーズはもう止めます
はい、 そう そう どうでもイイ話です
でも、どこのシューズが良いんだろう?
アディダス試履きしたけど 重いし
プリンスやヨネックスって いかにもテニスシューズですって感じで チョットなぁ
スクールのショップにダンロップの安くなったの置いてあったけど・・・
お勧めの 軽いシューズを教えてください

突然 右足かかとエアー部分がパンクしました。
今まで多くのナイキのエアーシリーズ

友人にその事を伝えると「あぁ、俺も2回あるよ」って普通の顔して返してきました。

テニスをする時以外は履かなかったし、まだ踵も溝が残っていたのに大切にしていただけに残念です

このまま使用しようかとも思いましたが、1cm位左右で違って 体を悪くしそう

ナイキさん!もっと丈夫に作ってよ

テニスを初めて20数年、‘テニスシューズに穴が開く’とか‘ソールの溝が無くなった’の理由以外で初めて買い換える事になりました。
ここ数年 ウエアー・シューズ・アクセサリー等全てナイキでした。
なぜなら、理由は一つ アウトレットで購入できるから

もしかして パンクしたのは アウトレット品を買ったからなワケ?
でも本日、真に勝手ながら‘脱ナイキシューズ宣言’します

エアーシリーズはもう止めます
はい、 そう そう どうでもイイ話です
でも、どこのシューズが良いんだろう?
アディダス試履きしたけど 重いし
プリンスやヨネックスって いかにもテニスシューズですって感じで チョットなぁ
スクールのショップにダンロップの安くなったの置いてあったけど・・・
お勧めの 軽いシューズを教えてください

2007年05月07日
区のキッズテニス教室
先日、区のキッズテニス教室
に参加しました。
無料のテニス教室で、会場のテニスクラブのコーチとボランティアらしき人が指導員でした。
息子は 朝からアニメを観たかったらしくてやる気が無し!
それでも レッスンが始まれば元気に参加はしていました。
ボランティアの指導員は超高級テニスクラブ
だけあって、60代と70代の方が多く、孫に教えている感じでレッスンが進みます。
初めてラケットを持つ子が多く、なかなかボールを打つことが出来ない子が大半でしたが、息子は約1年間やっているだけあって 空振りは無かったです
。
普段通っているスクールでは、上達が遅いって思っていましたが、こうやって初心者の子供と比べると レベルアップ
しているのが実感できました。
レッスン内容は、スクールのコーチとボランティアでは雲泥の差があります。
やっぱりプロのコーチは凄い
!(お金払ってるし当然?)
子供の気持ちをテニスに集中させながら的確に指導していくプロと、可愛い孫の面倒をみるおじいちゃん&おばあちゃん位の差がありました。
初めてラケットを握る子供には「テニスを好きになってもらう」ってことで正解だったようですが、経験のある子供には退屈すぎたようです。これは息子だけではなくて、他のコートで行われていた小学生のクラスでも同じ現象がありました。無料レッスンで贅沢は言えませんが・・・
1度でも民間のキッズスクールに参加した方が指導員になった方が良いのではと思いました
。
フォアボレー フォアハンドストローク スマッシュとレッスンが行われましたが、
初心者の子供にとって ノーバウンドのスマッシュが難しい位は理解して頂きたいです。
ボール出しにおいても ラケットで打つのではなく、手で投げてボールを出して欲しいですね。
無料ですが・・・
息子に「また参加する?」って聞いたら
「つまんないから ヤダ」って回答
終了!

無料のテニス教室で、会場のテニスクラブのコーチとボランティアらしき人が指導員でした。
息子は 朝からアニメを観たかったらしくてやる気が無し!
それでも レッスンが始まれば元気に参加はしていました。
ボランティアの指導員は超高級テニスクラブ

初めてラケットを持つ子が多く、なかなかボールを打つことが出来ない子が大半でしたが、息子は約1年間やっているだけあって 空振りは無かったです


普段通っているスクールでは、上達が遅いって思っていましたが、こうやって初心者の子供と比べると レベルアップ

レッスン内容は、スクールのコーチとボランティアでは雲泥の差があります。
やっぱりプロのコーチは凄い

子供の気持ちをテニスに集中させながら的確に指導していくプロと、可愛い孫の面倒をみるおじいちゃん&おばあちゃん位の差がありました。
初めてラケットを握る子供には「テニスを好きになってもらう」ってことで正解だったようですが、経験のある子供には退屈すぎたようです。これは息子だけではなくて、他のコートで行われていた小学生のクラスでも同じ現象がありました。無料レッスンで贅沢は言えませんが・・・

1度でも民間のキッズスクールに参加した方が指導員になった方が良いのではと思いました

フォアボレー フォアハンドストローク スマッシュとレッスンが行われましたが、
初心者の子供にとって ノーバウンドのスマッシュが難しい位は理解して頂きたいです。
ボール出しにおいても ラケットで打つのではなく、手で投げてボールを出して欲しいですね。
無料ですが・・・

息子に「また参加する?」って聞いたら
「つまんないから ヤダ」って回答
終了!