2008年05月22日
新コーチへの課題
長男のテニスは
当たりが悪く 飛ばないことが悩みでしたが、
今度は 飛びすぎが悩みになってきています。
インパクトの面は良くなってきたのですが、
力加減が解っていないのと
スピンが掛けられないこと が原因です。
新コーチが どのように修正していくのか
ちょっと 楽しみです。
コーチは 新しく就任した若いコーチになり
全くの未知数って感じです。
前回 担当してくれたコーチは
別のグループの担当になりました。
私の個人的な意見ですが、
ネットするくらいなら、バックアウトの方が良い
と 思っています。
ゆっくり大きくスイングすればOKですが、
小手先のごまかしの修正だけはして欲しくないです。
新コーチへ 私からの課題?です!
今後
新コーチへお願いするか
コーチを変更するか
スクール変更か
どうなるでしょう?
私は黙って 新コーチの方針を聞き評価します。
我ながら 怖い保護者です
当たりが悪く 飛ばないことが悩みでしたが、
今度は 飛びすぎが悩みになってきています。
インパクトの面は良くなってきたのですが、
力加減が解っていないのと
スピンが掛けられないこと が原因です。
新コーチが どのように修正していくのか
ちょっと 楽しみです。
コーチは 新しく就任した若いコーチになり
全くの未知数って感じです。
前回 担当してくれたコーチは
別のグループの担当になりました。
私の個人的な意見ですが、
ネットするくらいなら、バックアウトの方が良い
と 思っています。
ゆっくり大きくスイングすればOKですが、
小手先のごまかしの修正だけはして欲しくないです。
新コーチへ 私からの課題?です!
今後
新コーチへお願いするか
コーチを変更するか
スクール変更か
どうなるでしょう?
私は黙って 新コーチの方針を聞き評価します。
我ながら 怖い保護者です
