2007年04月09日
新学期が始まりました
息子がテニス
を始めて はや10ヶ月
辞めさせようかと思っていたスクール
も 本人(息子)の希望で 継続する事になりました。
息子は幼稚園で年長さんになり、スクールでは、この4月から
スポンジボール
を卒業してロープレッシャーボール
での練習になりました。
ちょっとお兄ちゃんになった気がします。
ラケットで打った感じとボールの飛びが違うので 息子には新鮮なのでしょう。
親子の会話は テニスについての話題が増えました。
仕事から帰って 息子の話す言葉にも変化が現れ
「お帰りなさい!ご飯食べ終わったらでいいから テニスの練習しよう!」
って この3・4日続いています。
しかし、私の帰宅時間は21時すぎが多く
結局は 室内でスポンジボールを使ったボレー練習と
素振りの繰り返しになってしまいます。
毎日の素振りは コーチからも勧められていますが、
家の中では、チョット怖いです![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうそう、息子のラケットですが
去年に比べて身長も伸び、一回り大きなラケットに変えるようコーチに勧められ
息子と久しぶりに テニス専門店に行きました。
23インチ位でプリンス、ブリジストン、バボラ、ヘッド、ヨネックスの在庫があったのですが、
息子に決めさせてやろうと全てのメーカーのラケットを並べて選ばせました。
以下、息子の感想です。(子供の感想です。メーカーさん気を悪くしないで下さい)
ヘッドは持った感じがイヤ
ヨネックスは四角いのでイヤ
ブリジストンはかっこ悪いからイヤ
プリンス、バボラで悩んでいましたが、
バボラがカッコいい ってことで Babolat BallFighter 110に決定![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
買ってから気づいたのですが、22インチでした。
まぁ いっか![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
辞めさせようかと思っていたスクール
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
息子は幼稚園で年長さんになり、スクールでは、この4月から
スポンジボール
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
ちょっとお兄ちゃんになった気がします。
ラケットで打った感じとボールの飛びが違うので 息子には新鮮なのでしょう。
親子の会話は テニスについての話題が増えました。
仕事から帰って 息子の話す言葉にも変化が現れ
「お帰りなさい!ご飯食べ終わったらでいいから テニスの練習しよう!」
って この3・4日続いています。
しかし、私の帰宅時間は21時すぎが多く
結局は 室内でスポンジボールを使ったボレー練習と
素振りの繰り返しになってしまいます。
毎日の素振りは コーチからも勧められていますが、
家の中では、チョット怖いです
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうそう、息子のラケットですが
去年に比べて身長も伸び、一回り大きなラケットに変えるようコーチに勧められ
息子と久しぶりに テニス専門店に行きました。
23インチ位でプリンス、ブリジストン、バボラ、ヘッド、ヨネックスの在庫があったのですが、
息子に決めさせてやろうと全てのメーカーのラケットを並べて選ばせました。
以下、息子の感想です。(子供の感想です。メーカーさん気を悪くしないで下さい)
ヘッドは持った感じがイヤ
ヨネックスは四角いのでイヤ
ブリジストンはかっこ悪いからイヤ
プリンス、バボラで悩んでいましたが、
バボラがカッコいい ってことで Babolat BallFighter 110に決定
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
買ってから気づいたのですが、22インチでした。
まぁ いっか
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。