2006年07月06日
キッズテニスクラブ決定
息子のテニススクールは
やはり最初に行った ちょっと遠いスクールに決めました。
仕事を中断したりしなければなりませんが、
安全に 楽しく 上手になるには ここしかない!
電話対応の悪かったスクールは パス![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
コーチの質の悪いスクールは パス![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
あまりにもレッスン料の高いところは パス![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうすると7校中 見学か体験したのが4校
いろいろ考えて 最後に2校残ったのですが
卒業生の実績で 決定しました。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
来週から本格的にレッスンです。
外のコートなので、雨が降っていたら中止になってしまいます。
早く梅雨明けしてほしいです
やはり最初に行った ちょっと遠いスクールに決めました。
仕事を中断したりしなければなりませんが、
安全に 楽しく 上手になるには ここしかない!
電話対応の悪かったスクールは パス
![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
コーチの質の悪いスクールは パス
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
あまりにもレッスン料の高いところは パス
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうすると7校中 見学か体験したのが4校
いろいろ考えて 最後に2校残ったのですが
卒業生の実績で 決定しました。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
来週から本格的にレッスンです。
外のコートなので、雨が降っていたら中止になってしまいます。
早く梅雨明けしてほしいです
長女は少し前に5校体験しましたが、結局、元鞘になりました。
PL(プライベート)中心なので、スクールには球数打ちに、また同年代の子と仲良くできるために行ってます。次女は、プライベートのコーチも「まだまだ」と言って、スクールだけですが・・・・
仕事も中断されて大変でしょうけど頑張って下さいね!
ところで、私のブログのほうにリンク貼らせていただいてもよろしいですか?
本人が楽しくテニスが出来れば 何処でも良い感じもするのですが、
子供が 最初にテニス体験した印象が良かったらしく
せっかくだから ちょっと遠いけど・・・ってことです。
おそらく息子は プロになるとかは言わないタイプですが
部活でレギュラーになれたら嬉しい 位に思う子供だと予想してます。
争いごとが大嫌いな子供ですから、大会で上位の上がれるタイプではありません。性格の問題ですから、それでかまいません。ですが、テニスをとうして、負けた時や失敗した時に クヤシイ!って思って、今度は頑張るぞ!って思える子供になって欲しいです。
2歳の次男は負けず嫌いで、ラケットを持って お兄ちゃんと一緒にスポンジボールを打っています。お兄ちゃんより弟のほうが センスあります。
私と子供2人がテニスを始めたことで、妻がテニスをやるきになって驚いています。まったく、スポーツなんてしない人だったのに。親子4人でテニスが出来るようになれば最高です。
スクール選びはなかなか難しいですね。選択できるだけのスクールがある環境がうらやましいですね。やっぱりだめなところはだめですかねえ。